寺伝によれば当山の八臂の弁財天像は、弘法大師参籠の折に自ら刻まれた尊像といわれ、江戸時代には「出世弁財天」の名で世に知られていました(通常非公開)。
現在堂内には八臂の「福徳弁才天」が祀られ、法要では出世開運・福徳円満などのご祈願をいたします。
法要はどなたでもご参加いただけます。また、事前に祈願札をお申し込みいただきますと、式中に僧侶が読経祈願致します。
(詳しくはお電話にてお問い合わせ下さい)
日時
令和元年5月11日(土)
午前11時~(受付は10時)
寺伝によれば当山の八臂の弁財天像は、弘法大師参籠の折に自ら刻まれた尊像といわれ、江戸時代には「出世弁財天」の名で世に知られていました(通常非公開)。
現在堂内には八臂の「福徳弁才天」が祀られ、法要では出世開運・福徳円満などのご祈願をいたします。
法要はどなたでもご参加いただけます。また、事前に祈願札をお申し込みいただきますと、式中に僧侶が読経祈願致します。
(詳しくはお電話にてお問い合わせ下さい)
日時
令和元年5月11日(土)
午前11時~(受付は10時)