アジサイ(紫陽花)の開花状況(5月14日現在)
眺望散策路では、たくさんの蕾がみられます。蕾が色づき、開花し始めている株もあります(写真)。全体的には開花は1割にも満たない状況です。
眺望散策路にて
眺望散策路のアジサイの開花に先駆けて咲く、境内に展示のアジサイ鉢植え「朝霧」
ジャスミンのような芳香を漂わせるニオイバンマツリ(匂蕃茉莉)
満開のニオイバンマツリ(匂蕃茉莉) 大黒堂前にて
放生池に浮かぶハナショウブ(花菖蒲)の花筏
シャクヤク(芍薬) 写経会場入口にて
サンズンアヤメ(三寸菖蒲)
白いサンズンアヤメ(三寸菖蒲) 眺望散策路にて
サツキ(皐月) 陰暦の5月に咲くので皐月と名付けられ、この時季には杜鵑(ほととぎす)が来て鳴くので杜鵑花(サツキ)とも書きます
キバナギョリュウバイ(黄花魚柳梅)
イワタバコ(岩煙草) 薄暗く湿った岩などに生え、タバコに似た大きな葉をつけることから
フタリシズカ(二人静) 2本の花穂の先に米粒のような白い花をつけます。花穂は1本や3本、4本の場合もあります。
オガタマノキ(招霊木)
水に浮かぶ涼しげな姿が美しいスイレン(睡蓮)
キソケイ(黄素馨)
ユキノシタ(雪の下)
エゴノキ(えごの木) 釣り鐘状の白い花が可愛らしい。見た目に相反して、果実を口に入れると喉や舌を刺激してえぐい(えごい)ことに由来する和名。
マルバウツギ(丸葉空木)
シラン(紫蘭)
ゲンペイコギク(源平小菊) 白からピンク色に花色が変化します
アサザ(浅沙) 晴れた日の朝に開花し、昼頃には萎んでしまいます。開花期間は、5~9月と長く続きます。