ヒガンバナ(彼岸花)が開花しはじめました
昨年より開花が遅いヒガンバナ(彼岸花) 境内にはたくさんの芽や蕾が…これから続々と開花していきます。
緩やかに開花が進むシュウメイギク(秋明菊)
シュウメイギク(秋明菊)の蕾とその開花を見守る和み地蔵
朝の見晴台のスイフヨウ(酔芙蓉) 花はフヨウ(芙蓉)と同じ一日花で、午前中は白色ですが、日が暮れるに従って赤みを増し、夜には完全な紅色になります。
午後3時のスイフヨウ(酔芙蓉) 時間帯によって花色の変わる様を、酔客の顔色になぞらえて「酔芙蓉」と名付けられました。
山門前のフヨウ(芙蓉)
シロバナハギ(白花萩)
紅白絞りが美しいサルスベリ(百日紅) 見慣れたサルスベリより開花が少し遅めで、花の雰囲気もひと味違います。「夏祭り」または「ペパーミントレース」と呼ばれる品種。
モミジ(紅葉)の木蔭に咲くタマアジサイ(玉紫陽花)
永代有縁墓の傍らに咲くムクゲ(木槿) 見た目がよく似ているフヨウ(芙蓉)との1番わかりやすい違いは、葉の形です。手のひらのような広く大きな葉をしているのがフヨウ、ムクゲの葉はそれと比べて小さく細めです。
タマスダレ(玉簾) 真っ白な花が上を向いて一斉に咲く姿が美しい
緑陰の庭のベンチにて フイリヤブラン(斑入り藪蘭)と暫し休憩…
ショウジョウソウ(猩々草) 写経会場の庭にて
純白の実が美しいシロシキブ(白式部) 小鳥が好んで訪れます
シモツケ(下野) 放生池付近にて
ミズヒキ(水引) 名は紅白の水引に見立てたことから。