鎌倉 長谷寺

  • INSTAGRAM
  • YouTube
  • Trip Adviser
MENU

花散歩 境内の花々 2024.10.20

キンモクセイ(金木犀)が見頃を迎えています

オレンジ色が鮮やかなキンモクセイ(金木犀)  境内に甘く濃厚な香りが漂います

フジバカマ(藤袴)  「秋の七草」のひとつで、万葉の時代から人々に親しまれています。

開花が続くシュウメイギク(秋明菊)

チャノキ(茶の木) 大黒堂前にて

コンギク(紺菊)  放生池付近にて

スイフヨウ(酔芙蓉)  朝、開花した時は白色。

夕方のスイフヨウ(酔芙蓉)  日暮れにむけて赤みを増し、夜には紅色になります。

『花盆栽』が~鎌倉の秋の風景~に模様替えされました。ケイトウ(鶏頭)とフジバカマ(藤袴)

『花盆栽』の ホトトギス(杜鵑)  花弁の斑点が鳥のホトトギスの胸の模様に似ていることから  

シロホトトギス(白杜鵑)  『花盆栽』より

ふんわりとした優しい風情のセンニチコボウ(千日小坊)  『花盆栽』より

山門前のフヨウ(芙蓉) 7月頃から開花が続いています。俳句では「芙蓉の花」は秋の季語。「枯れ芙蓉」は冬の季語になります。枯れた姿も、古くから風情のあるものとして鑑賞されています。

ギンモクセイ(銀木犀)  キンモクセイよりも香りの弱い白い花を咲かせます。「モクセイ(木犀)」は動物のサイの皮膚を意味し、樹皮がこれに似ることから。

シモツケ(下野)   放生池付近にて

ページトップ
ページトップ

採用情報

お寺が好きで、明るい応対業務が
出来る方を募集しています。
ご興味のある方は、
お電話にてお問い合わせください。

長谷寺総務室 0467-22-6300

鎌倉 長谷寺