鎌倉 長谷寺

  • INSTAGRAM
  • YouTube
  • Trip Adviser
MENU

花散歩 境内の花々 2025.2.8

トウジバイ(冬至梅)がまもなく見頃を迎えます

早咲きの梅、トウジバイ(冬至梅)   梅の中で特に早く花の時期を迎えます。

コウバイ(紅梅)   トウジバイ(冬至梅)に次いで開花が進んでいます。

一重咲きのハクバイ(白梅)  

カゴシマベニ(鹿児島紅)   八重咲きで濃い紅色が鮮やか。

シダレハクバイ(枝垂れ白梅)  無数の蕾がほころび始めています。 

シダレコウバイ(枝垂れ紅梅)も開花しはじめました

放生池付近に咲くスイセン(水仙)

ボケ(木瓜)  放生池付近にて

甘い香りを漂わせるソシンロウバイ(素心蝋梅)   拝観入口にて 

春の訪れを告げるマンサク(満作)が開花し始めました。リボンのような黄色い花が枝いっぱいにつきます。

ツバキ(椿)  まだまだたくさんの蕾が見られます

オウバイ(黄梅)  梅ではなくジャスミンの仲間ですが、芳香はありません。

タイワンツバキ(台湾椿)  山門前にて

眺望散策路のナツミカン(夏みかん)の果実  手が届かないほどの高さに、大きな実がたくさんついています。

ページトップ
ページトップ

採用情報

お寺が好きで、明るい応対業務が
出来る方を募集しています。
ご興味のある方は、
お電話にてお問い合わせください。

長谷寺総務室 0467-22-6300

鎌倉 長谷寺