鎌倉 長谷寺

  • INSTAGRAM
  • YouTube
  • Trip Adviser
MENU

花散歩 境内の花々 2025.2.21

梅が見頃を迎えており、境内に芳しい香りが漂います。[写真:ハクバイ(白梅)]

大きなシダレコウバイ(枝垂れ紅梅)は迫力満点。

シダレコウバイ(枝垂れ紅梅)

シダレハクバイ(枝垂れ白梅)

遅咲きのベニチドリ(紅千鳥)  明るい緋赤色で中輪の一重咲き。

リョクガクバイ(緑萼梅)   萼や枝が緑色で、花も青白いのが特徴。清涼感があります。   

カゴシマベニ(鹿児島紅)   八重咲きで濃い紅色が鮮やか。

ハクバイ(白梅)とツバキ(椿)

『花盆栽』のコウバイ(紅梅)も色鮮やか

カワヅザクラ(河津桜)  妙智池付近にて

春の訪れを告げるマンサク(満作)

フクジュソウ(福寿草)が間もなく開花します

ボケ(木瓜)  放生池付近にて

八重咲きのスイセン(水仙)  妙智池付近にて

ミツマタ(三椏)   蕾がほころび始めています

ムスカリ  ブドウの房のような花の形が印象的。名前は、香料の「ムスク」に似た華やかな香りがすることから。

眺望散策路に咲くツバキ(椿)  地面に花が丸ごと落ちており、見上げるとたくさんの花が…。

サザンカ(山茶花)  山門前にて

ページトップ
ページトップ

採用情報

お寺が好きで、明るい応対業務が
出来る方を募集しています。
ご興味のある方は、
お電話にてお問い合わせください。

長谷寺総務室 0467-22-6300

鎌倉 長谷寺