Author Archives: hasederaAdmin

特別朱印のご案内

2021年は長谷寺本尊の十一面観音菩薩像が造立されて1300年になります。
それを記念して特別朱印2種類を授与いたします。


特別刺繍朱印 1000円
長谷寺で初めての刺繍による朱印となります。
和み地蔵と長谷寺の提灯が綺麗に刺繍されております。


本尊造立1300年記念紙朱印 500円

※朱印所の申込み受取は午後4時までとなっておりますのでご注意ください。

新型コロナウィルス感染対策について

長谷寺では皆様に安心してお参りいただけるよう以下の取り組みを実施しております

【境内での対策】
○室内換気の徹底
○各受付所に飛沫感染防止ビニールガードを設置
○各受付所・トイレ・手すりなどの消毒液を用いた定期的な清掃
○観音堂・写経場・ミュージアム・食事処に消毒液を設置
○観音堂入口に検温用サーモカメラを設置
○写経場・ミュージアム・食事処での余裕を持った間隔確保と入場者数制限

【職員の取り組み】
○出勤前検温を義務化
○接客職員のマスク着用
○手洗い・うがいの徹底

【ご来山される方へのお願い】
○入山される際はマスクの着用をお願いいたします
○発熱のある方・体調不良の方の入山はご遠慮ください
○堂内での会話は控えめにお願いいたします

ご来山の皆様には大変ご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力のほどよろしくお願い申し上げます


KEEP DISTANCE‼
マスクをして安全にお参りを

境内の花々

梅(ウメ)が咲き始めました


下境内(放生池中ほど)に野点傘を設置致しました


枝垂れ梅(シダレウメ) 花芽が多く確認できます


河津桜(カワヅザクラ) 一輪花が咲いていました


椿(ツバキ)


万作(マンサク)


黄梅(オウバイ)

新しい観音さまを制作しています

ご本尊造立1300年記念の一環として、新しい観音さまを制作しています。

いまから1300年前に造られた、長谷寺の御本尊。
仏像には時代ごとに特徴があり、長谷寺の観音さまも後の世に度重なる修理を受けてきました。では、奈良時代の造立当初は、はたしてどのようなお姿だったのでしょうか?

文化財保存の第一人者・中村恒克仏師と長谷寺がタッグを組み、幻のヴェールにつつまれた1300年前のお姿を復元する試みが始まりました。まずは塑像原型。心木に粘土を盛って、「古代のかたち」を探っていきます。

節分会の豆まきは中止します

今年の節分会は、新型コロナウィルス感染拡大防止の観点から、例年行っている特設ステージでの豆撒きを中止いたします。

観音堂にて午前10時より追儺会法要を執り行い、お参りされた方に福豆をお授けします(なくなり次第終了)。
※暦では今年の節分は2月2日ですが、当山では例年通り2月3日に行います

拝観される方には
・境内でのマスク着用
・観音堂に入る際の検温
をお願いいたします。

また、堂内の密を防ぐため入堂人数を制限する場合がございます。
係員の指示に従ってお進みください。

ご協力をお願いいたします。

※例年の豆まきの様子

【新年のご挨拶】

謹 賀 新 年
本年の皆様方のご健勝を心より念じ申し上げます。

本年はご本尊造立1300年の記念すべき年に当ります。
まずは元旦から山門の赤提灯が、ご本尊と同じ金色に変わりました。3月には、和紙と光の演出で観音さまのやさしさを顕しながら、観音さまの足元までが一目で拝める「全身総開帳」が始まります。その他、観音さまの優しいお力を感じていただける各種行事を予定しております。
どうぞ1300年の衆生救済、観音浄土へお出かけ下さい。

令和三年 年頭にあたり
鎌倉 長 谷 寺

年末の万灯祈願の様子はこちらからどうぞ

境内の花々


梅 例年よりも少しだけ早く咲き始めました


蝋梅(ロウバイ) 青空に映えます


今年も一年が終わります 見晴台から眺める景色が穏やかでした

境内の花々


ロウバイ 咲き始めです 花色や匂いが良いため人気があります 境内でも足を止めて楽しむ方をよく見かけます


センリョウ


今年の紅葉の見頃は終了いたしました 台風も来なかったためか長い期間楽しむことができました