Author Archives: hasederaAdmin

1月18日(木)初観音のご案内【終了いたしました】

天平8年(736)の開創以来、長谷寺はその長い歴史の中で、多くの人々の信仰をあつめて参りました。
当山では、本尊である十一面観世音菩薩の御縁日にちなんで営まれる
「観音会(かんのんえ)」を毎月18日に執り行っております。

1月18日の観音会を「初観音」と称し、
観音経普門品第二十五を全て読経します。
(通常の観音会はこのお経の一部(世尊偈)のみの読経です)

一年で最初にご縁を結べる初観音。ぜひご参加ください。

法要:10時~

境内の花々

早咲きの梅の蕾がたくさん見られます
トウジバイ(冬至梅)が数輪咲き始めています

ソシンロウバイ(素心蠟梅)が開花し始めています

冬の寒い時季に咲く カンアヤメ(寒菖蒲)

「花盆栽」 新春の設えに入れ替えました
 さくら広場にて展示しています

春の訪れを告げる花として知られるミツマタ(三椏)の蕾

タイワンツバキ(台湾椿)

タイワンツバキ(台湾椿)の種

オトメツバキ(乙女椿)

ボケ(木瓜)

スイセン(水仙)

ハクモクレン(白木連)の花芽 銀色の毛で覆われていて、陽の光にキラキラと輝いています。冬を越す花芽は、厳しい寒さや乾燥から身を守っています。

境内の花々

ソシンロウバイ(素心蠟梅)が2つ3つと咲き始めました
たくさんの蕾が見られます

ヒラカンツバキ(平寒椿)が見頃です

スイセン(水仙) 少しうつむき加減に咲き、儚げな雰囲気も醸し出しています

八重咲きのスイセン(水仙)

ボケ(木瓜)

枯山水のマンリョウ(万両)

白実のマンリョウ(万両) 黄色がかったクリーム色で赤実とは違った美しさがあります

キチジョウソウ(吉祥草)

ミツマタ(三椏)の蕾 春早くにポンポンのような黄色い花が咲きます

ホソバヒイラギナンテン(細葉柊南天)

境内の花々

紅葉状況(12月19日現在) 落葉が進み、紅葉の見頃は過ぎています
今年は台風が少なかったことや秋になっても気温が高めであったことから紅葉を長い期間楽しむことができました
名残惜しい紅葉

池の底に敷き詰めたようなモミジ(紅葉)

良縁地蔵と落ち葉

コフクザクラ(子福桜)

ヒラカンツバキ(平寒椿)

オトメツバキ(乙女椿)

スイセン(水仙)が開花し始めました

タイワンツバキ(台湾椿)

ホソバヒイラギナンテン(細葉柊南天)

キチジョウソウ(吉祥草)

マンリョウ(万両)の実 お正月の縁起物として親しまれています。実が熟しても地面に落下しないことから「金満家」という意味も込められているそうです。

クロガネモチ(黒鉄黐)も縁起木として好まれる地域もあります。

ボケ(木瓜)

除夜会・修正会・万灯祈願会のお知らせ【終了いたしました】

年末年始の行事は下記の日程にて執り行われます

◇拝観時間◇

12/31
・08:00~16:30 通常拝観 (17:00閉山)
・23:00再開門 翌08:00まで自由拝観(入山無料)
1/1
・08:00~16:30 通常拝観 (17:00閉山)

◆行事予定◆
〈除夜会〉
・上境内鐘楼にて23:45頃より開始 僧侶による読経の後、除夜の鐘がつかれます
※除夜の鐘の事前申し込みは終了しております 当日券はございません

〈修正会〉
・元旦0:00より、観音堂にて新年初の法要が執り行われます その年の国家安寧・五穀豊穣と共に皆様の除災招福を御祈願致します
※堂内に席を設けます 満席の場合はお参りのみとなります

〈万灯祈願会〉
・大晦日23時の再開門の際には、すでに奉納された祈願ローソクが上境内さくら広場にて灯されています
・修正会の後、僧侶が広場に集い、約6,000個の祈願ローソクの前で読経祈願いたします
・祈願ローソクは当日23:00からも頒布いたします(数量限定)


※雨天、強風の場合は、三が日いずれかの夕刻から行われます


天気が良ければ見晴台よりご来光が拝めます

境内の花々

紅葉状況(12月12日現在)

見頃が続いています


地蔵堂前にて


上境内への階段途中


かきがら稲荷前にて


モミジ(紅葉)と良縁地蔵  落ち葉が増えてきました


イチョウ(銀杏)の木の下


キチジョウソウ(吉祥草) この花が咲くと家に良いこと(=吉祥)が起きるという中国の言い伝えに基づくそうです。別名は吉祥蘭(キチジョウラン)、観音草(カンノンソウ)。


マンリョウ(万両)


サザンカ(山茶花)がたくさん咲いています


タイワンツバキ(台湾椿)


ツワブキ(石蕗)


クロガネモチ(黒鉄黐)

境内の花々

紅葉状況(12月6日現在) 
見頃を迎えています 
全体的に紅葉が進んでいます
放生池にて

花盆栽のモミジ(紅葉)

観音堂前にて

経蔵付近にて

地蔵堂前にて

上境内への階段途中にて

良縁地蔵が見上げるモミジ(紅葉)

落葉と良縁地蔵

境内の花々

紅葉状況(12月4日現在)
全体的に色づき、紅葉の見頃を迎えています(一部、緑色の部分もあります)

放生池にて

紅葉(モミジ)のトンネルも色づいてきました

弁天窟前にて

眺望散策路出口付近にて

経蔵付近にて

イチョウ(銀杏) 葉が黄色に色づくことを黄葉(こうよう)と言います。「モミジが紅葉する」、「イチョウが黄葉する」…となります。

12月18日(月)観音御足参り祈願・歳の市のご案内

来る12月18日(月)は、観音堂内陣に立ち入り観音様の御足に触れてお参りできる「御足参り」が行われます。
⚪︎この日、御足参りをされた方には 当日のみの 「本尊御身影」 をお授けいたします
⚪︎歳の市による参道への出店があるため、駐車場は終日ご利用いただけません

【観音会】
午前10時より法要を執り行います。

【観音御足参り祈願】
午前10時の観音会に続き、内陣にて《観音御足参り祈願》が行われ、観音様とのご縁を深めることができます。
受付時間:8:00〜19:00
実施時間:11:00頃〜19:30
志納金: ¥1,000-(使用した手拭いはお持ち帰りいただけます)

【歳の市】
年の瀬に行われる市のことで、だるまや熊手、神棚など正月を迎える為の縁起物を主に取り扱います。
鎌倉市内では長谷寺の参道でのみ行われる年の瀬の風物詩です。

・時間 10:00ごろ~20:00ごろまで
・16時30分からは無料拝観となります
⚪︎境内では当山職員による植木販売(福寿草市)も行われます。

境内の花々

紅葉状況 (11月29日現在)
全体の7~8割程度紅葉が進んでいます

放生池にて

上境内にて

日陰のモミジ(紅葉)

イチョウ(銀杏)

ザルギク(ざる菊)

菊の花手水(はなちょうず)

ツワブキ(石蕗)

カンツバキ(寒椿)

イソギク(磯菊)

マンリョウ(万両)