Author Archives: hasederaAdmin

境内の花々と梅情報

暖冬の影響か、例年より早く梅が咲き始めています。
白梅・紅梅

紅梅
紅梅

ロウバイ
ロウバイ

オウバイ
オウバイ

冬至梅
冬至梅

フクジュソウ
福寿草が咲きました。

ヒイラギナンテン
ヒイラギナンテン

スイセン
散策路のスイセンは見頃を迎えています。

マンサク
マンサク

ミツマタ
ミツマタも膨らみ始めました。
お札の原料となる木です。

竹垣
また、境内では竹垣の交換作業が行われています。
境内の竹垣は年に一度、新しい真竹と交換されます。

【終了しました】節分会

【平成28年度節分会は終了しました】

平成28年2月3日(水)節分会を開催致します。
160203節分ポスターヨコアップ
ゲスト
・高砂親方・高砂部屋力士
・森田正光(お天気キャスター)
・杉山愛(元テニスプレーヤー)

○豪華景品が多数当たる福豆です。
○お子様、ご年配の方先着150名様に菓子付き福豆をプレゼント致します。
12:00~ 阿弥陀堂前にて(豆撒きには参加出来ません)
子供福豆

◇雨天の場合、観音堂内にて豆撒きを行います。
◇駐車場に限りがあります。満車の場合は停められません。
◇混雑状況によっては豆撒き会場への出入りを規制致します。

引き

境内の花々

紅葉が終わり、冬の花が少しづつ咲き始めています。

ロウバイ
ロウバイ

オウバイ
オウバイ

ボケ
ボケ

スイセン
スイセン

DSC_0026
マンサク

ミカンの木
大きな夏ミカンが生っています。

ウメ①
早咲きの梅、冬至梅が咲き始めました。

ウメ②

【終了しました】奉納もちつき会

【平成27年度奉納もちつき会は終了しました】

新年を迎えるにあたり、御宝前にお供えする奉納餅を境内で搗きます。

日時:12月23日(祝)雨天決行
場所:長谷寺上境内 さくら広場

午前11時と午後1時から振る舞い餅を予定しております。
※振る舞い餅の時間は都合により変更になる場合があります。
※午前・午後共に予定量に達し次第終了致します。

CIMG2330

CIMG2350

境内の花々と紅葉情報

強風が吹き荒れた影響で、境内にはモミジの絨毯が出来上がりました。
紅葉絨毯

紅葉 瀧

良縁地蔵

大イチョウが一日で全て落葉してしまいました。
イチョウ
場所によってはまだ紅葉を楽しめます。
紅葉

紅葉・イチョウ

一方で境内の花々は少しずつ冬の装いへ変わりつつあります。
マンリョウ
マンリョウ

スイセン
スイセン

ロウバイ
ロウバイ

紅葉情報

紅葉がピークを迎えつつあります。
DSC_0038

DSC_0056
今年は例年より色付きが遅かったため、まだまだ紅葉を楽しめそうです。

DSC_0087

DSC_0103

DSC_0070

DSC_0125

DSC_0101
落ち葉も絵になります。
DSC_0116
紅葉ライトアップは12月6日(日)までです。

詳しくはこちらをご覧下さい。

紅葉情報

気温の冷え込みに合わせて、一気に色付き始めました。
放生池左

境内が紅く染まりつつあります。
放生池右

卍池
青空にモミジが良く映えます。

地蔵堂

お釈迦様

紅葉ライトアップが始まっております。
ライトアップ

ライトアップ2
境内が幻想的な雰囲気に包まれます。

紅葉ライトアップの情報はこちらをご覧下さい。

【終了しました】除夜会・修正会・万灯祈願会

【終了しました】

年末年始の法要は下記の日程にて執り行われます。
大晦日は一旦、通常通り閉山します(17:00)。23:00に山門が開かれ、翌元旦8:00までは無料で入山できます。なお、23:00の開門に先立ち、先着108組の方に除夜の鐘をつくための整理券を配布します。22:30頃配布予定ですが、その前に整理券待ちの方が108組を超えた場合は前倒して配布します。

【除夜会(じょやえ)】2014万灯除夜 (17)
23:40頃より、鐘楼にて僧侶の読経ののち除夜の鐘がつかれます。

2014万灯除夜 (18)
※整理券が無いとつけません。

【修正会(しゅしょうえ)】
修正会
元旦0:00より、観音堂にて新年初の法要が執り行われます。その年の国家の安寧・五穀豊穣と共に皆様の除災招福を御祈願致します。

【万灯祈願会(まんとうきがんえ)】
万灯
大晦日23時の再開門の際には、すでに奉納された祈願ローソクが上境内さくら広場にて灯されています。当日、奉納していただくこともできます(数量限定 1願500円)。修正会ののち僧侶が広場に集い、約5000個の祈願ローソクの前で読経祈願致します。
※雨天、強風の場合は、三が日いずれかの夕刻から行われます。

2014万灯除夜 (2)
約5000個の万灯ローソクが並べられ、幻想的な雰囲気を作り出します。

DSC_0165
天気が良ければ見晴台よりご来光が拝めます。
※元日の閉門時間は17:00(最終入山16:30)です。